岡崎まつり 概要

生誕祭の概要

【令和4年度 第10回家康公生誕祭】ご協賛者様のご紹介

更新日:2022.12.07

家康公生誕祭


令和4年度 第10回家康公生誕祭へ多くのご協賛のご協力をいただき、心より御礼申し上げます。

つきましては、今年度ご協賛いただきました企業・団体・個人の皆様のご紹介をさせていただきます。

 

令和4年12月20日現在

順不同・敬称略

 

ご協賛者名

 

株式会社若松屋

WEB

東海光学ホールディングス株式会社

WEB

有限会社鶴田板金

株式会社一心堂印房

WEB

合資会社八丁味噌(カクキュー)

WEB

杉林建設株式会社

WEB

株式会社四季

WEB

志賀爲株式会社

WEB

岡崎ふるさと歴史教室 市橋章男

WEB

株式会社まちづくり岡崎

WEB

名鉄タクシー株式会社

WEB

西康生通発展会

龍城神社

WEB

スギウラメガネ

WEB

株式会社オーテックス

WEB

株式会社ミヤセ自動車

WEB

テーラーとやま

WEB

株式会社太陽社

WEB

株式会社東海愛知新聞社

WEB

多々内丈雄

ホリデー車検岡崎中央 ただうちモータース

WEB

NPO祭だワッショイ 岡崎手作り甲冑隊

WEB

一般社団岡崎パブリックサービス

WEB

株式会社ツツイエンターテイメント

WEB

六所神社

WEB

 


 


【令和3年度 第9回家康公生誕祭】ご協賛者様のご紹介

更新日:2021.12.20

家康公生誕祭


令和3年度 第9回家康公生誕祭へ多くのご協賛のご協力をいただき、心より御礼申し上げます。

つきましては、今年度ご協賛いただきました企業・団体・個人の皆様のご紹介をさせていただきます。

 

令和3年12月20日現在

順不同・敬称略

 

ご協賛者名

 

六所神社
WEB


株式会社ツツイエンターテイメント
WEB


東海光学株式会社
WEB


有限会社鶴田板金
 


株式会社一心堂印房
WEB


合資会社八丁味噌(カクキュー)
WEB


杉林建設株式会社
WEB


株式会社四季
WEB


中部電力パワーグリッド株式会社
WEB


株式会社まるや八丁味噌
WEB


株式会社まちづくり岡崎
WEB


株式会社岡崎竜城スイミングクラブ
WEB


ホリデー車検岡崎中央ただうちモータース
WEB


NPO祭りだワッショイ岡崎手作甲冑隊
WEB


よしかわや眼鏡舗
WEB


龍城神社
WEB


スギウラメガネ
WEB


株式会社オーテックス
WEB


株式会社ミヤセ自動車
WEB


テーラーとやま
WEB


小原建設株式会社
WEB


御用鮨
WEB


一般社団法人岡崎パブリックサービス
WEB


有限会社小久井農場
WEB


エフエムEGAO
WEB


株式会社東海愛知新聞社
WEB


岡崎神輿連合会

 

 


 

※PDFファイルでご覧になりたい方は、下記PDFよりご覧ください

 


ファイルイメージ

令和3年度家康公生誕祭ご協賛者様一覧



【令和3年度 第9回家康公生誕祭】チラシのご案内

更新日:2021.12.03

第9回家康公生誕祭チラシ


第9回家康公生誕祭のチラシが完成しました♪

岡崎市観光協会各案内所などにて配布しております。


データ公開もしておりますのでぜひご覧ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

 


 

下記リンク先にチラシのPDFデータをご用意しました。(PDF:3.7MB)
 


ファイルイメージ

第9回家康公生誕祭チラシPDFデータ



令和3年度 第9回家康公生誕祭のお知らせ

更新日:2021.11.26

家康公生誕祭実行委員会よりお知らせです。

令和3年度の家康公生誕祭は、YouTubeでのライブ配信や「広忠公と於大の方縁結び安産祈願道中」等を実施致します。

開催内容については下記のとおりです。
※イベント内容は予告なく変更になる場合がございます

 



■2021年12月5日(日)
 

・オンライン生誕祭『どう見る家康』 13:30~
  YouTubeライブ配信(視聴無料)
 

家康公が特に苦労した時を振り返り、「君ならどうする」を皆様に投げかけ、令和5年放送予定の「どうする家康」がより一層楽しみになるライブ配信です。
 

家康公生誕祭YouTubeチャンネルはこちら
 



■2021年12月18日(土)


・甲冑体験『竹千代になろう!』 10:30~15:30
  会場:コムタウン1階入口付近

 


 

■2021年12月26日(日)

『家康公降誕祭』11:00~12:00

  会場:龍城神社
  ※一般参列者は外からの参拝になります

 

蟇目の矢体験『体験しよう!蟇目の矢』14:00~16:00
  会場:岡崎城天守閣前

 

・竹千代行列『一緒に歩こう竹千代くん!』15:30~16:30
 ルート:桜城橋~岡崎城(龍城神社)
  ※広忠公と於大の方の後ろについて、桜城橋から岡崎城まで歩きます。
 【スケジュール】
  15:30 桜城橋集合
   蟇目の矢のお守り引換券配布(引き換え場所龍城神社)
  16:00 桜城橋出発
  16:30 岡崎城着
   龍城神社にて蟇目の矢授与

  ※蟇目の矢のお守り引換券は先着50名(小学生以下のお子様のいる家族に1枚)

 

・広忠公と於大の方 縁結び安産祈願道中『幸せもらおう!縁起米』 15:00?17:30
 広忠公と於大の方ご一行より、ありがたい竹千代縁起米をいただけます。
 【道中スケジュール】
  15:00六所神社出発 ⇒ 家康公ひろば
  15:45桜城橋着
  16:00桜城橋発 (竹千代行列同行)
  16:30岡崎城着
  16:40御宮入り(御祈祷)
  17:15蟇目の矢実演
  17:30終了予定

 


第8回家康公生誕祭YouTubeライブ配信やります!

更新日:2020.12.04

オンライン生誕祭


『家康公生誕祭』では、YouTube Liveを活用した「オンライン家康公生誕祭」を下記日時・内容にて開催を行う予定です。

 

家康愛あふれる話や全国の武将隊、神事の様子などがまる分かりの全4回!
今年は提灯行列など一般参加はございませんが、オンラインでぜひご参加ください。

 

【壱の陣】から【本陣】までの全4回のオンライン家康公生誕祭は、家康公生誕祭実行委員会のYouTubeチャンネルでご覧いただけます。

家康公生誕祭YouTubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UC8TeaNRzS2UGuMYF45FfkkQ


 



 

【壱の陣】終了しました
日時:12月5日(土)13:30頃スタート
テーマ:家康公大好き!
参加者:家康公検定及び家康公作文コンクール受賞者(実行委員会選定)


きっと家康公が好きになる!家康公のここが良いとこ!を、家康愛溢れる子供達が語ります。

当日の動画はこちらから見ることが出来ます
YouTube動画


 

【弐の陣】終了しました
日時:12月12日(土)13:30頃スタート
テーマ:つながろう!全国の武将
参加者:
<名古屋おもてなし武将隊>織田信長、豊臣秀吉、加藤清正
<徳川家康と服部半蔵忍者隊>服部半蔵
<信州上田おもてなし武将隊・真田十勇士>真田幸村
<熊本城おもてなし武将隊>島津義弘、八十姫
<家康公生誕祭実行委員長:多々内丈雄>家康公


実はあの時こうだったかも?全国の武将が戦国時代を振り返りロマンあふれる歴史を語ります。

当日の動画はこちらから見ることが出来ます
YouTube動画




【参の陣】終了しました
日時:12月19日(土)13:30頃スタート
テーマ:つながろう!家康公
参加者:
田中吉政ご子孫
本多忠次ご子孫
遠州鎧仁会


きっと行ってみたくなる!家康公ゆかりの町の皆さんが、ゆかりの地ならではのエピソードを語ります。

 

当日の動画はこちらから見ることが出来ます
YouTube動画



 

【本陣】
日時:12月26日(土)14:00頃スタート
テーマ:オンラインで一緒に歩こう!広忠公と於大の方縁結び安産祈願道中
ZOOMゲスト:敦士 氏(俳優)


縁結びで知られる安産祈願道中を広忠公、於大の方とオンラインで一緒に練り歩き!六所神社・龍城神社でのご祈祷や蟇目(ひきめ)の神事、初子のお祝いもオンラインで行います。


 



 

<ご参加にあたっての注意事項>

  • YouTube Liveの視聴にかかる通信料などは参加者ご自身の負担になります。
  • YouTube Liveの操作・操作方法の説明については、主催者側では行いませんので、参加者ご自身で行っていただきます。
  • 多くの参加者の方が参加予定です。必ず主催者の案内に従って、マナーを守って楽しく参加してください。誹謗中傷や公序良俗に反するような行動、それらを助長するような行動はご遠慮ください。
  • YouTube Liveの開始時間は前後にずれる場合もございます。
  • オンライン生誕祭は全てが初めての試みです。途中映像や音声が途切れたり進行が右往左往する可能性がありますが、それらも含めてお祭りとして楽しんでいただければ幸いです。


 

家康公生誕祭YouTubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UC8TeaNRzS2UGuMYF45FfkkQ

 

 


【第8回家康公生誕祭】ご協賛者様のご紹介

更新日:2020.12.04


令和2年度 第8回家康公生誕祭へ多くのご協賛のご協力をいただき、心より御礼申し上げます。

 

つきましては、今年度ご協賛いただきました企業・団体・個人の皆様のご紹介をさせていただきます。

 

 

令和2年12月03日現在

順不同・敬称略

ご協賛者名

 

龍城神社

WEB
 

一心堂印房
WEB

 

御用鮨


有限会社鶴田板金

 

株式会社東海愛知新聞社
WEB

 

東海光学株式会社
WEB

 

有限会社エリアサービス
WEB
 

小原建設株式会社
WEB

 

株式会社まちづくり岡崎
WEB

 

一般社団法人岡崎パブリックサービス
WEB

 

株式会社オーテックス
WEB

 

美容あいち岡崎支部
WEB

 

NPO祭りだワッショイ
WEB


ホリデー車検岡崎中央ただうちモータース
WEB

 

多々内丈雄

 

有限会社スギウラメガネ
WEB

 

杉林建設株式会社
WEB
 

合資会社八丁味噌(カクキュー)
WEB

 

株式会社四季パン工房
WEB

株式会社ミヤセ自動車
WEB

西康生通発展会


六所神社
WEB

 



※PDFファイルでご覧になりたい方は、下記PDFよりご覧ください。

 

 


ファイルイメージ

2020ご協賛者様一覧



令和2年度『家康公生誕祭』はYouTubeライブ配信!

更新日:2020.11.20

家康公生誕祭


家康公生誕祭実行委員会よりお知らせです。

令和2年度の家康公生誕祭は、YouTubeでのライブ配信で家康公のご生誕をお祝いします。
ぜひ「家康公生誕祭」YouTubeチャンネルにて家康公生誕祭をお楽しみください。

 

「家康公生誕祭」YouTubeチャンネルはこちら

※YouTubeライブ配信については、後日当WEBサイトにてご紹介させていただきます。
今しばらくお待ち下さい。

 

開催は、令和2年12月5日、12日、19日、26日の4日間を予定しております。
各回の主な内容は下記詳細にて。

 



■オンライン家康公生誕祭 壱の陣
【日 時】12月5日(土) 13:30~

【テーマ】『家康公大好き!』
家康公のここがいいとこ!家康愛溢れる子供達がZOOMで語る様子をYouTubeライブにて発信

【参加者】家康公検定及び家康公作文コンクール受賞者(実行委員会選定)

【進行内容】

13:30  オープニング
委員長挨拶と生誕祭について


13:40 参加者紹介
家康公検定合格者と家康公作文コンクール受賞者(小中学生)

13:45 『家康公大好き!』をテーマとしてお話

14:30 終了予定

 



■オンライン家康公生誕祭 弐の陣
【日時】12月12日(土) 13:30~

【テーマ】全国の武将隊とともに「あの時」戦国時代のエピソードをZOOMを使って振り返る。

【参加者】
織田信長、豊臣秀吉、加藤清正(名古屋おもてなし武将隊)
服部半蔵(徳川家康と服部半蔵忍者隊)
真田幸村(信州上田おもてなし武将隊・真田幸村十勇士)
島津義弘、八十姫(熊本城おもてなし武将隊)

【進行内容】

13:30  オープニング
委員長挨拶と生誕祭について

13:40 参加者紹介
全国の武将隊の皆さんをご紹介

13:50 戦国時代の『あの時』を振り返ろう!

14:30 終了予定

 


 

■オンライン家康公生誕祭 参の陣
【日時】12月19日(土) 13:30~

【テーマ】『つながろう!家康公』
家康公ゆかりの町の皆さんや、家康公家臣のご子孫と家康公と関わりのある武将のご子孫の方とZOOMでつながり、ゆかりの地ならではのエピソードをYouTubeライブにて世界へ発信!

【参加者】田中泰裕さん(田中吉政ご子孫)、本多葵美子さん(本多忠次ご子孫)、伊藤賀一(遠州鎧仁会)

【進行内容】

13:30  オープニング
委員長挨拶と生誕祭について

13:40 参加者紹介
「それぞれの方の自己紹介、家康公とのゆかり」

13:45 テーマの『つながろう!家康公』をメインに皆さんの街の紹介や家康公との関わりなどを語っていきます。

14:30 終了予定

 


 

■オンライン家康公生誕祭 本陣
【日時】12月26日(土) 14:30~

【テーマ】『広忠公と於大の方縁結び安産祈願道中』オンラインで一緒に歩こう!
とっても縁起の良い安産祈願道中をYouTubeライブで発信!YouTubeライブを見ながら、広忠公と於大の方と岡崎城までオンラインで練り歩き

※実際に広忠公と於大の方縁結び安産祈願道中を実施しその様子を、YouTubeライブにて発信します。
※新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から一般の方の参加はご遠慮ください。

【参加者】安産祈願道中参加者は、2020年家康行列(イベントは中止)で選ばれた配役の皆さんを中心に実施

【進行内容】
15:00 六所神社 ご祈祷後出発
15:15 家康公ひろば
15:30 桜城橋
16:00 龍城神社 着
16:10 蟇目の神事
16:15 ご祈祷
16:30 広忠公と於大の方縁結び安産祈願道中終了予定
16:35 初子祝い(ZOOMにてお祝い)
※各時間帯は予定のため前後する可能性があります


【第7回家康公生誕祭】ご協賛者様のご紹介

更新日:2019.12.26


令和元年度 第7回家康公生誕祭へ多くのご協賛のご協力をいただき、心より御礼申し上げます。

 

つきましては、今年度ご協賛いただきました企業・団体・個人の皆様のご紹介をさせていただきます。

 

 

令和元年12月26日現在

順不同・敬称略

ご協賛者名

 

岡崎ふるさと歴史教室 市橋章男
 

株式会社まるや八丁味噌
WEB

 

龍城神社
WEB

 

一心堂印房
WEB

 

株式会社ツツイエンターテイメント
WEB

 

太田油脂株式会社 会長 太田進造
 

御用鮨
 

有限会社鶴田板金
 

株式会社東海愛知新聞社
WEB

 

東海光学株式会社
WEB

 

志賀爲株式会社
WEB

 

有限会社エリアサービス
WEB

 

小原建設株式会社
WEB

 

メガネの吉川屋
WEB

 

六所神社
WEB

 

名鉄岡崎タクシー株式会社
WEB

 

株式会社太陽社
WEB

 

東海テレビ放送
WEB

 

株式会社まちづくり岡崎
WEB

 

ジャスティック
 

一般社団法人岡崎パブリックサービス
WEB

 

岡崎信用金庫
WEB

 

株式会社中根組
WEB

 

宮田勇人
 

岡陸タクシー株式会社
WEB

 

四季パン工房
WEB

 

株式会社岡田鉄工所
WEB

 

テーラーとやま
WEB

 

美容あいち岡崎支部
WEB
 

篭田商店街
WEB

 

株式会社山本モータース
 

ル・ソラ
 

家康と四天王の会
 

NPO祭りだワッショイ
WEB

ホリデー車検岡崎中央ただうちモータース
WEB
 

サインクラフトアンドウ
WEB

 

西康生通発展会
 

有限会社スギウラメガネ
WEB

 

暴れん坊チキン
WEB


和泉屋
WEB


株式会社エフエム岡崎
WEB


杉林建設株式会社
WEB


小辻 裕子


岡崎神輿連合会


株式会社ミヤセ自動車
WEB


株式会社ミヤイシ
 

合資会社八丁味噌(カクキュー)
WEB


東海テレビ事業株式会社
WEB

 



※PDFファイルでご覧になりたい方は、下記PDFよりご覧ください。

 

 


ファイルイメージ

ご協賛社様一覧



第7回家康公生誕祭チラシ配布中!

更新日:2019.12.09

生誕祭チラシ表


生誕祭チラシ裏


第7回家康公生誕祭のチラシ配布中です!

 

第7回家康公生誕祭のチラシが出来上がり現在配布中です。

まだ手に取られていない方は、下記のリンク先で見ていただくか、

岡崎市観光協会籠田案内所やJR岡崎駅案内所、名鉄東岡崎駅案内所にて配布中ですので、

そちらで手にしていただければ。

 

今年の提灯行列は、4箇所からスタート!

  • 東岡崎駅前に新しく出来た「家康公騎馬像」
  • こちらも新しくなった「籠田公園」
  • 昨年から始まった「六所神社」
  • 子供がメインの竹千代行列は「岡崎公園内産湯の井戸」

 

参加は無料ですので、ぜひご参加下さい。

 

下記リンク先には、家康公生誕祭チラシデータ(PDF:2.2MB)をご用意しております


ファイルイメージ

家康公生誕祭チラシ(PDF)



第7回家康公生誕祭 協賛者募集中

更新日:2019.11.26


 

家康公生誕祭実行委員会
実行委員長 多々内 丈雄

 

第7回家康公生誕祭協賛者募集のご案内

 

令和元年の家康公生誕祭は、「郷土の英雄「徳川家康公」の御生誕をみんなで祝おう!」をテーマに、広忠公・於大の方縁結び安産祈願道中、提灯行列、竹千代まつりを中心に「出会う幸せ・誕生する喜び」を心からお祝いできる家康公生誕祭となるよう、準備を進めております。

 

つきましては、皆様からのご支援とご協力を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

 


家康公生誕祭事業概要

【開催日】
令和元年12月21日(土)、22日(日)、26日(木)


【開催場所】
岡崎公園周辺、大樹寺、六所神社、籠田公園、家康公ひろば

 


ご協賛内容

【協賛金額】
1口 5,000円 ※何口でも可

 

【協賛特典】
1口
 ・当ホームページにて協賛者名を掲載

2口以上
 ・当ホームページにて協賛者名を掲載
 ・生誕祭限定提灯(1個)進呈
  ※提灯は12月22日に開催される「提灯行列」スタート地点の籠田公園受付にてお渡し


【募集期間】
令和元年12月17日(火)


【申込方法】
「協賛金申込書」にご記入いただき、FAXもしくは郵送にてお申し込みください。
 送信先(FAX):0564-64-1638
 郵送先:〒444-0045岡崎市康生通東二丁目47番地
      家康公生誕祭実行委員会 事務局

 

【問合せ先】

家康公生誕祭実行委員会 事務局

電話:0564-64-1637

住所:愛知県岡崎市康生通東二丁目47番地 岡崎市観光協会内

担当:本多(ホンダ)

 

 

※下記に協賛申込書及び家康公生誕祭開催概要のPDFを用意しております。
 ダウンロード後、印刷してお使いください。

 


ファイルイメージ

家康公生誕祭協賛申込書



ファイルイメージ

家康公生誕祭開催概要




実行委員会

実行委員会 事務局

(岡崎市観光協会内)

電話:0564-64-5255

FAX:0564-64-1638

翻訳ツール

ホーム岡崎城下家康公夏まつり家康公生誕祭お問い合せ

PAGE TOP▲