更新日:2025.07.11
伝馬通会場のタイムスケジュール変更のお知らせ
◆開催日 8月11日(月祝)
◆場所 籠田公園前伝馬通会場
◆時間 17:00ー20:45(通行止め)
◆目的 感動を共有する事が出来る最も単純で素朴な唄と踊りで岡崎固有の感動をつくります。
岡崎の民謡を唄って踊ることで、岡崎固有の喜びを得られます。さらに参加者同士の親睦が深まり、観光としての発展と、若者が参加できる岡崎固有の踊り(えびすくい音頭)で岡崎愛を育むと共に地域の活性化を図る。
◆内容 長持ち・子供みこし・輪踊り(生演奏)・竹千代みこし・味噌六太鼓担ぎ上げ
※子供みこしの演目の中止を決定いたしました。
◆曲目 1)えびすくい音頭 2)岡崎 3)竹千代 4)五万石おどり(ヤレヤレ)など
◆えびすくい音頭
令和5年放送の大河ドラマ「どうする家康」をきっかけに、えびすくいを輪踊り化!
徳川実記に登場する、えびすくいに家康公の御遺訓や厭離穢土欣求浄土などの歌詞が
入り、家康公にとっても縁の深い曲が誕生しました。
◆地方(演奏者)
『えびすくい音頭』
・唄 日置貴也 日置史帆 榊原洋子
・太鼓 三浦和也 廣中吉男
・鉦 竹内裕
・笛 香村規子
・三味線 馬場淳史
・ピアノ 中嶋美弥
『岡崎民謡』
・渡辺民謡会
◆タイムスケジュール (全体)
■交通規制スタート
■ 17:10ー17:45 長持ち練りこみ(康生連・本町連)
■17:40ー18:00 岡崎おどり 1部(渡辺民謡会)
■ 18:00ー18:05 来賓あいさつ
■ 18:10ー18:45 岡崎おどり 2部(渡辺民謡会)
■ 18:15ー19:25 竹千代みこし
■18:50ー19:30 メーテレ望木アナ、ウルフィー来訪
※会場にはメーテレの写真・映像の撮影が入ります。
ご来場者の皆様が撮影対象になる場合がございますので、予めご了承ください。
撮影物は「放送・ウェブ・SNS等」に使用する場合がございます
■ 19:05ー19:30 えびすくい音頭 1部
※ラスト2曲で踊り上手を審査
■19:40ー19:50 味噌六太鼓担ぎ上げレクチャー
■ 19:50ー20:40 味噌六太鼓担ぎ上げ(総長紹介、舞妓隊の唄と演舞、差し上げ、)
※20:20?20:30 えびすくい音頭 2部
※岡崎おどり、えびすくい音頭の皆様のご参加をお待ちしております!
ご参加に予約は要りません。
※味噌六太鼓担ぎ上げの担ぎ手、大募集中!
18歳以上の男性の方、皆さんのご協力を心よりお待ちしております!
岡崎城下家康公夏まつり実行委員会 事務局
電話:0564-64-5255
住所:愛知県岡崎市康生通東二丁目47番地 岡崎市観光協会内
実行委員会 事務局
(岡崎市観光協会内)
電話:0564-64-5255
FAX:0564-64-1638